久しぶりの連休。
6月の長いトンネルを抜け、久々の連休です。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0729-1024x768.jpg)
以前ご紹介した近所のジョギング、週1回ほどで続けています。
今日はジョギングしながら医院の周りの環境を少しご紹介しようと思います。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0730-1024x768.jpg)
遊歩道の雰囲気も、木々の茂り方が力強くなり、セミの鳴き声は聞こえ始めるわで、春先からすっかり様変わりしてきています。早朝はまだマシですが、それでもずいぶん暑くなってきました。運動時の水分補給は欠かせませんね。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0731-1024x768.jpg)
今日もいつもお世話になっている国立循環器病研究センターを拝んで折り返します。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0732-1024x768.jpg)
病院のさらに東側には、何やら新しい建物ができあがっています。
健都イノベーションパークという複合医療産業拠点らしく、先端研究をプロモートする研究施設だそうです。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0734-1024x768.jpg)
折り返して吹田市民病院も拝んで帰ってきます。
こちらも多くの診療科の先生方に患者さんをお世話になっており、足を向けて寝れません。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0735-1024x768.jpg)
ちょっと寄り道して戻ってきましたが、吹田市民病院のすぐそばにはパーキンソン病患者さんに特化した専門施設がありました。
疾患に合わせたリハビリなど重点的なサポートが得られる様子で、近くにいながら施設の存在を全然知らなかったのでいい発見でした。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0736-1024x768.jpg)
吹田駅近くまで戻ってくると、地上39階建ての駅前でひときわ目立つメロード吹田一番館が見えてきます。先日、なるみ・岡村の過ぎるTV(朝日放送)「吹田市編」で、この建物は「吹田のドバイ」と紹介されていました。…そんな呼び名は聞いたことありませんが(笑)。
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0740-1024x768.jpg)
ゴールは青い屋根瓦が目印の片山商店街です。医院はこの東端の坂を少しあがったところに位置します。
しっかり連休でリフレッシュして、また週明けからがんばって参ります!
![](https://shoushoukai.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0742-1024x768.jpg)